- 歯がしみる
- 虫歯や知覚過敏が原因の事が多いです。
 知覚過敏は歯周病で歯茎が下がったり、歯ぎしり、くいしばりによって歯にダメージが及んだ時に起こります。
 虫歯は再発しにくい適合の良い修復物で治す、また、知覚過敏は薬を塗布することで大半は治りますが、
 習癖が原因の場合はマウスピースを装着して予防する事も有効です。
 
- 歯が折れた
- どんな歯がどのように折れたかにより処置は異なります。
 ちょっとした詰め物で治せる場合、神経を取らなければいけない場合、最悪抜歯に至る場合と様々です。
 極力歯は抜かない方が良いのですが、残したがために状態が悪化するケースもあります。
 
- 歯茎から出血・腫れ
- 歯周病が原因の事が多いですが、根の先に膿が溜まったり、根が折れたりしても出血や腫れが起きます。
 また親知らずが原因で腫れるケースも多いです。
 ちなみに口内炎は痛み、腫れはありますが出血はしません。
 
- 口臭が気になる
- 口臭の原因は歯周病はもちろん口呼吸や加齢などによる口腔内乾燥、舌の汚れが主な原因です。
 歯周病菌を減らすと共に唾液分泌を促進させる事により改善出来る場合があります。
 当院では→ 唾液検査 プロバイオ DHメニュー 近赤
- 歯を白くしたい
- 詰め物やかぶせ物を白くできるのは当たり前として、ここではご自身の歯を白くするには?をお話します。
 変色は外因性のものと内因性のものがあり、前者は飲み物やタバコによるもの。
 しっかりとクリーニングすることで白く綺麗にできます。
 後者は元々の色が黄色味が強かったり、神経を取った歯で暗い色になってしまった場合などがあります。
 これにはホワイトニングやウォーキングブリーチという方法で改善出来るケースがあります。
 当院では→
 ホワイトニング ブリーチ DHメニュー
- 歯並びが気になる
- 基本的には矯正治療となりますが、軽度の歯列不正であればマウスピースを使用した簡単な治療で改善出来る場合があります。
 取り外し自由なので食事のときや外出時は外して大丈夫です。
 当院では→ AQA SYSTEM
- 入れ歯が合わない
- お困りの方も多いと思います。
 入れ歯を作るというのは虫歯の治療などと比べると、とても難しく手間暇がかかります。しっかり型取りをしてちゃんと噛み合わせを決めてなどなど。
 しかし保険の範囲内での治療には制限があり、限界があります。
 では、自費の入れ歯なら良い物ができるのか?答えは‘YES‘です。
 
- 顎が痛い
- 顎関節症とは様々な原因により、顎の関節(耳の少し前方)に痛みや開閉のしづらさを生じる病態です。
 普段からの生活習癖(歯ぎしり くいしばり)で生じる場合もあれば、噛み合わせや歯並びが原因の事もあります。
 歯型を取ってマウスピースを製作、装着していただく事が多いです。
 
- 顔の歪みが気になる
- 顔の歪みはパッと見ただけでは気付かない事も多いのですが、実は左右対称の方はほとんどいません。
 左右どちらかで噛んでばかりいたり、頬杖を頻繁についたり、日常的な習癖によるものが多いのですが、
 同時に噛み合わせや歯並びに問題がある場合があります。
 
- 歯科恐怖症
- 「痛いからイヤ」「音がキライ」「過去にトラウマがある」などの理由でなかなか歯科医院に通えない方もいらっしゃると思いますが、
 虫歯や歯周病を放置すると自然治癒はありませんから、益々ひどい状態になってしまいます。
 そんな方でも治療が受けれるような設備を整えてあります。
 当院では→ 笑気麻酔
- 保険治療と自費治療の違い
- 「自費治療は高い!」確かに高いです。
 では、なぜそんなに高いのか。
 セラミックだからというだけで、ゴールドだからというだけで高いのか。
 実は違うのです。
 保険の治療というのは国の指針があり、それに従って治療を進め、決められた材料を使用しなければならない決まりがあります。
 どんなに精度の良い型取り材があっても、どんなに歯や歯肉に良い材質があっても、どんなに強力な接着剤があっても、
 それらは高価なため保険診療では使用することができません。
 でも自費診療ならば使用可能なのです。
 つまり、入れる物の種類が違うだけで高価なわけではなく、高価な材料を使い、高度な技術とともに十分に時間をかけて治療をします。
 その結果、とても適合の良い物が出来上がり、またそれらを接着性の優れた材料で装着するわけですから歯肉の炎症も起きにくく、
 二次的に虫歯になりにくくなります。
 保険の物が悪いわけではありません。
 ただ、自費の物が高価なのにはちゃんとした理由があるのです。
 当院では→ 補綴紹介


 
                
